16:50、ステージ中継を開始。「今日はSo-netに直の接続だから、早いですよ」昨日はデータ配信に最大で90秒ほどの遅れが出ていたが、今日はそれほどではなさそうだ。
16:55、会場にBGMが流れ始める。勿論「Green Onion」だ。本部室、電灯が消される。
16:57、香川がトランス・コスモスの技術者に尋ねる「エンコードされた直の音って、とれますか?」昨日は回線に接続したRealPlayerの動いているマシンをエアモニにしていた為、データ配信の遅れがあると、リアルタイムの演奏から遅れた音声でレベル調整をしなければいけない。サーバマシンから直接音声をモニター出来れば、現状ではベストだ。「できますよ」技術者が答える。開演も近いので、とりあえず幕間で作業することに。
16:58、Hobo King BandのKYONさん、能地さん、楽屋裏カメラに映る。
17:00、佐野氏ステージに登場、MCが始まる。いよいよTHIS! '97、2日目のスタートだ。RealVideoのデータ配信は、本部室のモニタマシンで20秒から30秒の遅れが生じている。すでにかなりのアクセスがあるようだ。チャット参加者は10人。昨日並みのペースだ。
17:03、最初のバンド、The Grooversの登場。ゴリゴリの「ロックバンド」だ。「音はどうですか?」との質問に、「タイムラグがあるんで……」と香川が答える。しばらくして、「大丈夫ですよ」。ベースの音も、リハーサルの時よりもずいぶんとクリアになっている。勿論、元々の持ち味は損なわれていない。
17:06、香川、テーブル下に潜って、サーバマシンを懐中電灯で照らしている。モニター出力をとる為の確認をしているようだ。その横では、道向がサーバのRealVideoエンコーダのレベルメータが、レッドに入っているのを指さしている。トランス・コスモスの技術者が対処する。
|