'97.8.24 -4-
文・写真:及川 毅


 16:50、ステージ中継を開始。「今日はSo-netに直の接続だから、早いですよ」昨日はデータ配信に最大で90秒ほどの遅れが出ていたが、今日はそれほどではなさそうだ。
 16:55、会場にBGMが流れ始める。勿論「Green Onion」だ。本部室、電灯が消される。
 16:57、香川がトランス・コスモスの技術者に尋ねる「エンコードされた直の音って、とれますか?」昨日は回線に接続したRealPlayerの動いているマシンをエアモニにしていた為、データ配信の遅れがあると、リアルタイムの演奏から遅れた音声でレベル調整をしなければいけない。サーバマシンから直接音声をモニター出来れば、現状ではベストだ。「できますよ」技術者が答える。開演も近いので、とりあえず幕間で作業することに。
 16:58、Hobo King BandのKYONさん、能地さん、楽屋裏カメラに映る。
 17:00、佐野氏ステージに登場、MCが始まる。いよいよTHIS! '97、2日目のスタートだ。RealVideoのデータ配信は、本部室のモニタマシンで20秒から30秒の遅れが生じている。すでにかなりのアクセスがあるようだ。チャット参加者は10人。昨日並みのペースだ。
 17:03、最初のバンド、The Grooversの登場。ゴリゴリの「ロックバンド」だ。「音はどうですか?」との質問に、「タイムラグがあるんで……」と香川が答える。しばらくして、「大丈夫ですよ」。ベースの音も、リハーサルの時よりもずいぶんとクリアになっている。勿論、元々の持ち味は損なわれていない。
 17:06、香川、テーブル下に潜って、サーバマシンを懐中電灯で照らしている。モニター出力をとる為の確認をしているようだ。その横では、道向がサーバのRealVideoエンコーダのレベルメータが、レッドに入っているのを指さしている。トランス・コスモスの技術者が対処する。
 17:14、チャットは昨日よりも書き込みペースが少なめだ。皆、曲を聴きに入っているのだろうか。
 17:16、チャット上、「ヤマノフ」さんから「楽屋はどうなっていますか」との質問。「だれもいないようです」森本が答える。「チェンジ時が一番狙い目かも」。
 17:20、チャット参加者は14人。RealPlayerに関するQ&Aが話題のメインだ。
 17:30、チャット参加者、18人。楽屋裏中継の為に、「30秒おきに画面をリロードするHTMLを自分で書いた」という強者も。
 17:38、演奏終了。香川、今日のスイッチャーの今井に、舞台転換時のスイッチング操作をリアルタイムでレクチャーしている。
 17:40、幕間。香川、スペースシャワーのスタッフからステレオミニジャック←→RCAピンジャック×2のケーブルを借り、サーバからエンコード直後の音を引っ張る。
 17:47、MIPSメンバー「がめ」さん、本日もニューヨークからチャットに参加。
 17:48、佐野氏のMCが始まり、Little Creatures登場。
 17:52、チャット参加者15名。やりとりは活発さを増しつつあり、「だんだんにぎやかになってきたぞ、チャットも」と道向が書き込む。話題は例によって、アーティストのこととRealPlayerのこと。「がめ」さんが「歌が聞き取りにくい」「RealAudio、So-net以外の接続ポイントはつながらなかった」と報告。全体に、視聴者が増えているのだろう。
 今はまだ1曲目の演奏の最中だ。どうも楽器のチューニングが狂っているような感じだが、意図的だろうか。「不協和音ですね」道向が書き込む。
 17:55、楽屋裏カメラの前で、遠藤と米田、夕食。チャットで「ヤマノフ」さんに「楽屋前でだれか弁当食べてる」と突っ込まれる。結構皆、見るところは見ているものだ。
 本部室には、日経01の取材記者と、カメラマンが訪れている。
 17:59、「がめ」さんからチャットで報告。「昨日より落ちないし、リバッファしないし、GIF画像も切れないで来てる」とのこと。やはり、本日の回線状況は昨日より良好なようだ。
 18:08、日経01の撮影が始まる。とはいえ、MIPSのメンバーはそれぞれ作業についているので、カメラマンがその様子を、ノーフラッシュで淡々と押さえてゆく。
 18:12、今井「けっこう暗いんだ」と、RealVideoエンコーディング画面を見て気が付いた。アナログのカメラ映像をモニターで見る限りには、暗いながらも各部のコントラスト、階調はしっかり残っている。が、エンコーディングされた画面は全体的に、コントラストが非常に強くなっていて、その上で映像のゲインが落ち気味なので、ぱっと見を比べると多少暗めに見えるのだ。
 18:17、ステージはブルーバックの暗転で、アーティストも機材もシルエットで浮かび上がっている。RealVideoのエンコーディングも、こういう画面はほぼそのままの雰囲気を伝えてくれる。
 一方、森本は米田に「Jストリームの方は、相変わらずですよ」と米田に伝えている。回線状況のことだ。どう言うわけか、Jストリームの中継が滞っているようだ。

PREV UP NEXT