| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
Tsutako |
オープニング、あの曲をフルコーラス聴くとは!そして、街の喧噪をバックに流れる彼女と彼の...
オープニング、あの曲をフルコーラス聴くとは!そして、街の喧噪をバックに流れる彼女と彼の会話...。意表をつかれっぱなしのスタートでした。あの曲は、有楽町でのライヴでは「お約束」なんでしょうか?(笑)
幕が開いてからは、そんなことはすっかり忘れて夢中で佐野さんの姿を追い、Hobo King Bandの演奏に引き込まれていましたが、今振り返ってみると、なんだかおもしろい始まりだったな、と思うのです。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
あずちえ |
Rock&RollNightTourから早29年。佐野さんはすべての方に感謝の言葉を述べられていらっしゃい...
Rock&RollNightTourから早29年。佐野さんはすべての方に感謝の言葉を述べられていらっしゃいましたが、私のほうこそ感謝です。毎回佐野さんの真摯な姿に胸打たれ心洗われます。SOMEDAYではどうしても涙が止まりませんでした。まごころと信じる心 大切ですね。いいライブでした。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
raingirl69 |
原曲に近いバーションのガラスのジェネレーション、トゥナイトにどきどきしました。最初から...
原曲に近いバーションのガラスのジェネレーション、トゥナイトにどきどきしました。最初からテンションあがり、ビジターズからの曲がまたかっこよくて、全曲やってほしかったくらい。
いつもより歌詞が心に染み渡り、元春はやはり詩人と改めて思いました。
最後のメッセージ嬉しかったです。こちらこそこれからもよろしくお願いします。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
mebae |
30周年の締めくくりにこんな素晴らしいライブが見れて、本当に良かったです。佐野さんのシ...
30周年の締めくくりにこんな素晴らしいライブが見れて、本当に良かったです。佐野さんのシャウト&パフォーマンスに痺れました。特に「ロックンロールナイト」は圧巻でした。また次のライブが見に行きたくなりました。素晴らしい夜をありがとう!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
てつ。 |
初ライブ参加の横浜ミーティングから24年。念願の家族4人そろってのライブ参加が出来まし...
初ライブ参加の横浜ミーティングから24年。念願の家族4人そろってのライブ参加が出来ました。家内も息子も娘も「生元春はすごい!」の感想。息子はまた行きたいと言ってます。家内は「かっこいい」と。小4の娘も最後まで釘づけでした。自分は不覚にも目頭が--。今この時期に何を伝え何をどうすべきか、すべてを歌で、シャウトで、動きで伝えてくれた元春。全部伝わりました。かけがえのないONE NIGHT STAND ありがとう。ロックンロールナイトのシャウト、忘れません。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
juco |
本当に濃厚な時間でした!まさかこんなにどきどきするとは!十代の頃は親も厳しく田舎だった...
本当に濃厚な時間でした!まさかこんなにどきどきするとは!十代の頃は親も厳しく田舎だったのでライブにもいけず、「ロックンロールナイト」を毎晩部屋を真っ暗にして聞いてから寝るのが日課でした(^_^;)。力強く深みさえ増した佐野さんのシャウトに40代になってますが痺れました!本当に信じられる人です。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
蔦 |
ライブで聴いた1曲1曲が心にしみました。
元春と会場にいる私たち。30年という時と場所、様...
ライブで聴いた1曲1曲が心にしみました。
元春と会場にいる私たち。30年という時と場所、様々な物事を乗り超えここに集まってこれたのだと思いました。
visitorsの曲がとてもよかったです。40代の私の心にグッときました。ロックンロールナイトのライオンの力強い咆哮を忘れない。お前もがんばれ、と言われたような気がした。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
やまぽん |
ロックンロールナイトで、気絶しそうになりました。いつもGOLDENRINGを聞いて、こんな一体感...
ロックンロールナイトで、気絶しそうになりました。いつもGOLDENRINGを聞いて、こんな一体感を感じることが夢でした。本当にあんな経験ができるなんて思っていなかった。不可能なんてことは何もない。音楽は時を越える。私はそんな風に思ったよ。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
放浪王 |
パート2のライブハウスに続き、行ってきました!東京国際フォーラム!佐野さんが「今日はた...
パート2のライブハウスに続き、行ってきました!東京国際フォーラム!佐野さんが「今日はたくさん演奏します!」と最初に言われた通り、最後まで息もつかせず凄い迫力のステージでした。ツアーファイナルにふさわしい非常に完成度の高いライブでした。選曲や構成も30周年アニバーサリーとして、とても楽しめる内容となっていました。個人的にはALBUM SOMEDAYのインナースリーブにあるINTRODUCTIONにその後を追加したオープニングのSEが、とても感慨深かったです。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
D2-S8-6MT |
Moto Lionありがとう!最高でした!悲しきRadioは当然として、君を連れて行く、新しい航海、...
Moto Lionありがとう!最高でした!悲しきRadioは当然として、君を連れて行く、新しい航海、そしてSomeday、とても素直に届きました。皆さん怒らないでね。実は昔から否定派でした。Visitorsがまったく理解できなかったうえ、スローな悲しきRadio、アンジェリーナが理解できなかった当時高校生だった自分、一年経ってライブに通ってやっと昇華できたんです。でも、ライブの数が減って、理解できない自分がいたんです。
今日のライブで、今までの喉につかえたものが全部飲み込めました!大切なメッセージとともに。本当に言ってよかったです!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
pickup truck |
「R&R Night」、歌いながら、"訳もなくにじんでくる涙" をぬぐっていました。元春のコンサ...
「R&R Night」、歌いながら、"訳もなくにじんでくる涙" をぬぐっていました。元春のコンサート、十数年振りでしたが、懐かしい曲に、懐かしいやりとりに、初めて行った1987年横浜スタジアムがオーバーラップしていました。時は経っても、元春は元春。思い切り拍手と手拍子をしていたのか、手のひらが打撲していました。元春、ありがとう。元気が出た。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
jet-mako |
有楽町で逢いましょう・・・まさかのフルコーラスのオープニング
以前アップルストアでのト...
有楽町で逢いましょう・・・まさかのフルコーラスのオープニング
以前アップルストアでのトークショウの折、佐野さんが小さかったころ、おじいさんに連れられて、銀座の不二やのお子様ランチが、好きだったことえを語ってくれたことを思い出しました。
そして、三十年ぶりに合う私より大事な用があるの?演奏があるんだ・・そんなMCでしたよね・・
今回長年の親友と行ったのでしたが、かみさんを連れて行きたかったな・・なんて思ったりしました。
最高というには、何か陳腐な言葉なんだけど、やはり最高の夜でした。次の走り続けている元春ワールド絶対に期待しています。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
りょうま |
期待と興奮の中、1曲目、2曲目とあっという間に元春ワールドに入る。早、大学生で初めてナポ...
期待と興奮の中、1曲目、2曲目とあっという間に元春ワールドに入る。早、大学生で初めてナポレオンフィッシュツアーに行った時から20数年彼のライブに感動させられてきた。隣の妻が開演直後から何故か涙ぐんでいる、その理由をふと考えながら、小生もかなり涙もろくなっている。感動をありがとう、そしてこれからも頑張って下さい。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
keikei |
自分のあの頃の曲が次々と演奏されて、ライブが終わったらすべてが終わってしまうような切な...
自分のあの頃の曲が次々と演奏されて、ライブが終わったらすべてが終わってしまうような切ない気持ちで、できればこのまま終わってほしくないとずっと考えながら聴いていました。
30周年おめでとう。ずっとファンでよかったです。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
公 |
30周年・・・この30年間事あるごとに勇気付けてくれた感謝でいっぱいです。
常に進化を続け...
30周年・・・この30年間事あるごとに勇気付けてくれた感謝でいっぱいです。
常に進化を続け、更にパワーアップした姿に感服!!まだまだ尻を叩き続けてください!!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
break9 |
初めて元春のライブに行ったのは、88年NHKホールのピーシーズツアー。アコギ1本による「スタ...
初めて元春のライブに行ったのは、88年NHKホールのピーシーズツアー。アコギ1本による「スターダストキッズ」が幕開けでした。武道館で「ハートランド」解散の報を知り、雨の横浜スタジアムで全曲歌った頃が懐かしい。昨夜のライブは30周年にふさわしい内容でした。「つまらない大人になっていないか?」「今までの僕は間違っていないか?」20代の頃では分からなかった歌詞がぐんぐん突き刺さりました。40代も中盤になって改めて、元春の歌が理解出来たような気がします。「サムデイ」の大合唱、初めて泣けました。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
mizusan |
私は、今年で35歳を迎えます。17歳の時、佐野さんのコンサートを大宮ソニックで見ました...
私は、今年で35歳を迎えます。17歳の時、佐野さんのコンサートを大宮ソニックで見ました。
サークルツアーで欲望を披露してくれました。
あれから自分も歳をかさねました。社会人になった私が昨日国際フォーラムで欲望を聞きました。自分も欲望を作った頃の佐野さんの歳にちかずきました。35を迎える自分に、高校生の頃とは、よりいっそう深みをまして心に響きました。30周年おめでとうございます。素晴らしい思い出をつくれました。40周年も絶対いきます。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
さくらママ |
8年ぶりのライブ、それも30周年記念!高一でアンジェリーナを初めて聞いた衝撃、5年後に...
8年ぶりのライブ、それも30周年記念!高一でアンジェリーナを初めて聞いた衝撃、5年後に初めて渋谷公会堂のライブで生のMOTOを聞けた感動が一瞬のうちに甦りました。自分が「つまらない大人」にならずにすんだのかどうか分らないけど、迷った時にいつもMOTOの音楽が身近にあったことを再確認できたな。変わらぬ素晴らしいパフォーマンスをありがとう、そして、これからも曲を書いて歌ってくれると私たちの前で誓ってくれてありがとう!!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
ロカビリー |
いやー、すばらしい『年輪』の刻み方を見た・聴いた・体感した、感じです。
『The Circle』...
いやー、すばらしい『年輪』の刻み方を見た・聴いた・体感した、感じです。
『The Circle』からの『欲望』がベストソング! 『君を連れて行く』『レインガール』もよかった。…なぜか、このアルバムの曲が深く刺さった一夜でした。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
たくりん |
「欲望」と「ロックンロールナイト」が特に素晴らしかった。「トゥナイト」「カム・シャイニ...
「欲望」と「ロックンロールナイト」が特に素晴らしかった。「トゥナイト」「カム・シャイニング」など、あまりライブでは聴けない曲も披露してくれたことや、「君を連れて行く」がアルバム収録のオリジナルのアレンジよりも良かったことなども印象的でした。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
sheepmeadow |
87年の横浜スタジアム以来24年ぶりの元春さんのライブでした。昔よく聞いた曲、あまり馴染み...
87年の横浜スタジアム以来24年ぶりの元春さんのライブでした。昔よく聞いた曲、あまり馴染みのない曲、どのナンバーもすべて最高でした!リアルタイムに元春さんの音楽に出会えて幸せです!次のステップにも期待しています!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
麗〜urara〜 |
初めての元春さんライブに沢山刺激を受けました!自分から湧き出るエネルギーを信じ、自分と...
初めての元春さんライブに沢山刺激を受けました!自分から湧き出るエネルギーを信じ、自分というフィルターを通して、元春さんはそれを「音楽」で表現されている。歌詞・リズムに込められているエネルギーが私の中にも昨日のアニバーサリーライブでガンガン響いてきました!そして連れて行った息子達にも(^-^)q踊って♪はしゃいで♪楽しかったなぁ〜(*^o^*)同時に、私も負けていられない!という気持ちが込み上げてきました。「本当の自分」を活かして生きていこう!って。元春ブラボー!!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
なおみ |
初めて観た元春のライブに衝撃をうけてから15年(あれはフルーツツアーでした)、元春を信じ...
初めて観た元春のライブに衝撃をうけてから15年(あれはフルーツツアーでした)、元春を信じてきてよかったと本当に思っています。デビュー当時の曲がまるできのう作られたかのように新鮮なアレンジで演奏されていたのは、職人集団The Hobo King Bandのなせるワザですね。今も昔も変わらない元春の少年のような笑顔にとても元気をもらいました。今日(6/19)も行きますので、ファイナルにふさわしいステキなライブ期待しています!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
がちゃん |
震災影響で延期になってしまった時、転勤でどうしようと思ったが、わざわざ遠征してでも見よ...
震災影響で延期になってしまった時、転勤でどうしようと思ったが、わざわざ遠征してでも見ようと思った。その結果が昨日のライブだったわけだが、素晴らしいひと時を過ごせたと思う。予定していないゲストも来て、まさかそのままゲストが居続けるとは思ってなかったから、驚いた。選曲的にもなかなか良く、十二分に堪能できたと思う。ようやくこれで30周年アニバーサリーイヤーが完結して、僕の中でも区切りがついた気分である。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
T.H. |
前回参加したのがSSBBライブだから3年ぶり。待っていた分凄くドキドキしたね。あの曲こ...
前回参加したのがSSBBライブだから3年ぶり。待っていた分凄くドキドキしたね。あの曲この唄、全てが自分の脳内アルバムとリンク、ROCKで泣けるんだね。「若過ぎて何だか解らなかったことがリアルに感じてしまうこの頃さ」とは正にこのことなのかな。Teenの頃から追いかけ続けた佐野元春、46歳になった今も楽曲とそのパフォーマンスをみて思うのは「僕は大人になったけどこれからも虹を追いかけたい」という蒼くさい感覚。少し臆病になっていた背中を思い切り押してもらったそんな気がした夜でした。
ありがとう元春。いつまでも応援しています。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
Gucchi |
See Far Mileツアー以来なので、20年ぶりのライブでしたが、30周年アニバーサリーと聞い...
See Far Mileツアー以来なので、20年ぶりのライブでしたが、30周年アニバーサリーと聞いて絶対行きたいとチケット取りました。
始めの1,2曲目からなぜか涙が出てきて、最高のライブでした。
30周年を一緒に祝福できた事を幸せに思ってます。
元春のパワフルなステージを見れて本当に良かったです!
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
まさよし |
感動・感動・涙・涙でした。本当に良かったです。佐野さんを好きになったのがカフェボヘミア...
感動・感動・涙・涙でした。本当に良かったです。佐野さんを好きになったのがカフェボヘミアミーティングからだったので本当に永い付き合いになったんだなあと思います。今まで何度となく佐野さんの歌で勇気づけられてきたかと思うとこちらこそありがとうと言いたいです。コンサートでは佐野さんの力強いシャウトとますます元気な姿を見れてこちらも元気をもらいました。これからも応援します。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
Happy☆May |
「信じる心、いつまでも!」
元春、昨夜も最高でした!
ロックンロールナイト!は、映画の1...
「信じる心、いつまでも!」
元春、昨夜も最高でした!
ロックンロールナイト!は、映画の1シーンのようで感涙しました。
10代で元春の音楽に出会って30年間いっしょに走ってこれて本当に幸せだと思ってます。
SOMEDAY・・・10代の頃はあまり好きじゃなかった。でも今は「私の曲」です。辛い時、苦しい時、悲しい時、いつかきっと・・・信じてます。
またお会いしましょう。楽しみにしています。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
44しっぽ |
振り替え公演の場所と時間を最善の形で準備いただき、ありがとうございました。あらゆる世代...
振り替え公演の場所と時間を最善の形で準備いただき、ありがとうございました。あらゆる世代の多くの方が一つに集う姿に感激しました。被災地から参加する方からのメールを前日に受け取られ、「楽しんでほしい」と語られるなど、元春さんからのたくさんのメッセージに共感できて感無量でした。演奏は30年間とこの1年間のライブが凝縮され、さらに磨き上げられていて、全身で共鳴し躍動しました。30年間音楽活動を続けて来れたことに対する、ファンやバンドメンバー、スタッフへの感謝の思いを、演奏とともに、直接の言葉で多く伝えていただき、40年、50年とどこまでもついて行きたい思いが溢れてきました。
|
| 6/18 【東京】東京国際フォーラム ホールA |
goodray |
学生時代以来、実に20年ぶりに生佐野元春を堪能しました。佐野さん自身がこの3か月のやりき...
学生時代以来、実に20年ぶりに生佐野元春を堪能しました。佐野さん自身がこの3か月のやりきれなさを爆発させるように、「今日はたくさん唄うからね」の言葉どおり、これでもかってくらい唄って唄いまくってくれました。初めての連れが「あれで55歳なの?」って驚嘆していました。ヴォーカルの質も、最近言われていたよりもずっと素晴らしかった。きっと、身体も声も鍛えてるんでしょうね、頭が下がるほどの努力がパフォーマンスのレベルを支えているんだと感じました。
佐野さん、やっぱあなたカッコ良すぎです。
|
 |
| |

copyright 2011 DaisyMusic, M's Factory
Music Publishers inc.
|
|
|